平将門を祀る江戸の古社

☆新着情報☆
更新履歴
築土神社/平将門を祀る江戸の古社         【English】

■■サイト内検索■■

HOME
リンク
sitemap
神社概要
境内案内
氏子地域
年中行事
御祈祷
行事作法
お守り
社宝
兼務社
人物由縁
将門伝説
写真集
築土祭
参考資料

年中行事
1月1日
歳旦祭
2月3日
節分祭
6月30日
夏越大祓
9月15日
例大祭/築土祭
11月23日
新嘗祭
12月31日
除夜祭大祓
年中行事一覧


年中行事 >>
2月3日 節分祭(せつぶんさい)



節分祭は、病気や災害を追い払う「追難(ついな)」という中国の行事が起源とされる(いわゆる厄除けや厄払いの儀式と類似)。「追難」は7世紀末に日本の皇室に伝わり、当初は専ら宮中行事として行われていたが、やがてこれが神社・寺にも伝わり、14世紀後半には一般民衆へ広がった。豆は生命力の強い作物であることから、その力を借りて鬼(病気や災害)を祓うのである(厄除けや厄払いの御祈祷は、2月3日に鬼を祓ってから行うのが通例である)。

築土神社の節分祭は毎年午後3時からで、ちょうど学校帰りの小中学生が大勢集まる。当社では皆に平等に豆やお菓子が行き渡るよう、まかれる豆とは別に参詣者全員に袋詰めのお供物を配布するが、さらに豆と一緒にまかれる番号札(約50枚)を拾った人には、そこに書かれた番号別に豪華景品を用意している(1人1枚)。




番号札引換所

関連ページ

【お守り(開運厄除)】

102-0073東京都千代田区九段北1-14-21 TEL 03-3261-3365 FAX 03-3261-8634  info@tsukudo.jp

Copyright © 2001-2007 tsukudojinja. All Rights Reserved.
http://www.tsukudo.jp/