平将門を祀る江戸の古社

☆新着情報☆
更新履歴
築土神社/平将門を祀る江戸の古社         【English】

■■サイト内検索■■

HOME
リンク
sitemap
神社概要
境内案内
氏子地域
年中行事
御祈祷
行事作法
お守り
社宝
兼務社
人物由縁
将門伝説
写真集
築土祭
参考資料

行事作法
手水の作法
玉串の作法
神棚の祀り方
のし袋の作法


行事作法 >>
手水の作法


手水舎(てみずしゃ)

神社には通常、入口付近に「手水舎(てみずしゃ)」と呼ばれる流水施設が置かれています。神社にお参りする際には、まずここで手を洗い身を清めます。古来より、水は「罪(つみ)」や「穢(けが)れ」を洗い流すものと考えられており、元来は、境内近くの自然の川や山の湧き水を利用して身を清めていたようですが、現在では境内に人工的に設けられた手水舎を利用するのが一般的です。

【1】まず、柄杓(ひしゃく)を右手に持ち、左手を洗います。 【2】次に、柄杓を左手に持ち替え、右手を洗います。 【3】次に、もう一度柄杓を右手に持ち替え、左手に水を受けて口を洗い、その後、左手を洗います。 【4】最後に、柄杓を立て、柄(え)の部分に水を流します。

関連ページ

【手水舎】

102-0073東京都千代田区九段北1-14-21 TEL 03-3261-3365 FAX 03-3261-8634  info@tsukudo.jp

Copyright © 2001-2007 tsukudojinja. All Rights Reserved.
http://www.tsukudo.jp/